電動ドリルはインパクトドライバーに似た電動工具ですが、用途は少し異なり「穴あけ」を得意とする電動工具です。木材から金属、プラスチックまで様々な材料の穴あけが可能で、インパクトドライバーでは対応できない「大きな穴あけ」もできます。
目次
様々な材料に穴を空ける「ドライバドリル」
電動ドリルにはいくつか種類がありますが、その中でも幅広く使える汎用性と使いやすさから最も使われるのが「ドライバドリル」です。
ドライバドリルは、穴あけのドリル機能の他にも、ネジを締め過ぎないためのクラッチ機能や締め付けトルクを切り替えるレバー、回転速度を変える変速トリガーなどを搭載しており、DIYから大工の仕事まで幅広く使用されます。
DIYなどでは、使用する木材がSPFなどの割れやすい材料を多用するので、ドリルを使って下穴を空け、ネジの締付時に割れが発生しないようにします。
ドライバドリルの操作方法
ドリルを使うには、空けたい穴の大きさに対応するドリルビットを用意する必要があります。ドリルには木工・鉄工用の違いがありますが、これらのドリルは穴あけ時の綺麗さが異なるもので、穴を空けるだけであれば特に分ける必要はありません
ドリルの操作の基本は非常にシンプルで、時計回りの方向にレバーを押して、トリガーを引くだけで穴を空けることができます。トリガーは無段階変速なので、引き量に応じて自在に回転速度を変えられます。
ドリルの先端は「チャック」と呼ばれるビットの保持構造があります。チャックは6角ビット以外にも丸形のビットなども装着する事ができるので、ボール盤に使う丸形ビットの他、軸付き砥石なども装着できます。
ビットの装着方法
ビットは刃物なので、安全に取り付けできるようドリルを床に置いて両手で作業を行います。
ビットは右手でドリルビットをチャックの中に入れて、反対の手でチャックを回してビットを固定しています。
ビットが入ったら両手でドリルとチャックを掴んでしっかり締め付けます。
ドリルビットが固定されているか確認します。6角ビットの場合は角の頂点で固定されてしまう場合もあるので、その場合は面で固定されるようにもう一度付け直します。
取り付けができたら、ビットが斜めに取り付けられていないか無負荷で回転させてブレを確認します。
空けたい穴によってレバーを切り替える
ドライバドリルの上部には「速度切替レバー」が搭載されています。
このレバーは穴径や材質によって「低トルク高速回転」と「高トルク低速回転」に切り替えるためのレバーです。
レバーを「低トルク高速回転」高速回転側にすると、回転速度は速くなり素早く穴あけができるようになりますが、回す力は弱くなるため小さな穴までしかあけられません。もう一方の「高トルク低速回転」は回転速度が遅くなり穴あけの時間もかかってしまいますが、回す力は強くなるため大きな穴もあけられるようになります。
このレバーは回転中に操作すると故障の原因となるので、停止した状態で操作するようにしましょう。
準備ができたらドリルで木板に穴をあける
ドライバドリルは様々な機能を搭載しているので、作業の前には穴あけ用に適した状態に切り替える必要があります。今回は木材への穴あけなので「ドリルモード」に切り替えて、穴径は4mmと小さいので2の低トルク高速側にレバーを切り替えます。
穴を空けたいところにドリルの先端を当てて、トリガーを引きます。初めは半分くらいの回転速度で板材にビットをめり込ませます。
ドリルが板の中に入ったら、トリガーを全部引いて最大速度で穴を空けていきます。その時、モーターが止まらないように押し付けて穴を空けます。
綺麗に穴を空けるときは「捨て板」を使う
ドリルは穴の抜き終わりの時に薄くなった部分を突き抜けてしまうのでバリが発生してしまいます。綺麗に穴を空けたい場合には捨て板を使います。
穴を空けたい板の下に端材などを敷いて、クランプでしっかり密着させて穴を空ければ綺麗に穴を空ける事ができます。ただ、ドリルビットの形状や合板の種類によっては綺麗にならない場合もあります。
終わったあとには掃除
穴あけは木材の切削加工なので、穴を空けた分だけ木くずが発生します。
木くずはこまめにクリーナーで掃除して、作業場所は常に綺麗にするよう心がけましょう。