
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社(本社:東京都板橋区)は、2025年4月1日(火)よりM18 Fuel 充電式インパクトレンチ (M18 FHIW2F12-0X0 JP) の日本正式販売を開始する。同クラスのインパクトレンチの中でもコンパクト、軽量で取り回しやすく最大締付トルク1,627N・mを実現する。公式ストア価格は59,180円(税込)
目次
ミルウォーキー 充電式インパクトレンチ M18FHIW2F12
ミルウォーキーツール・ジャパンは2025年4月1日(火)より充電式インパクトレンチ M18FHIW2F12の日本正式発売を開始します。

M18FHIW2F12は、ミルウォーキー M18バッテリーで動作する充電式のインパクトレンチです。
M18 REDLITHIUM FORGE 6.0Ahバッテリーを装着することでクラストップのコンパクト軽量サイズながら最大締付トルク 1,627N・mを搭載しているので、狭い場所でも太いボルトの締付緩め作業の作業性が向上しています。
販売仕様は、本体のみのM18 FHIW2F12-0X0 JPとバッテリ2本と充電器が付属するM18 FHIW2F12-602X JPで販売します。
- M18 FHIW2F12-0X0 JP 本体のみ 公式ストア価格59,180円(税込)
- M18 FHIW2F12-602X JP バッテリー充電器付属 公式ストア価格138,820円(税込)
製品仕様
製品名 | M18FHIW2F12 |
---|---|
外観 | ![]() |
締付能力 | 最大 M36 |
最大締付トルク | 1,627 N・m |
先端形状 | (1/2″) 12.7sq |
無負荷回転数 | 3速 : 0~2,000 min-1 2速 : 0~1,300 min-1 1速 : 0~700min-1 |
打撃数 | 3速 : 0~2,400 min-1 2速 : 0~2,200 min-1 1速 : 0~1,300min-1 |
振動3軸合成値 | – |
防水防じん | – |
バッテリー | M18 |
重量 | 3.1kg (2.0Ah装着時) 4.3kg (12.0Ah装着時) |
寸法 | – |
本体価格 | 59,180円(税込) |
販売年月 | 2025年4月 |
製品の特徴
「コンパクトサイズで最大締結トルク1,627N・mのインパクトレンチ」

M18 FHIW2F12は、M18バッテリーで動作する充電式のインパクトレンチです。
本体重量 2.68kgのコンパクトサイズながらも、M18 REDLITHIUM FORGE 6.0Ahバッテリーを装着することで最大1,627N・mの締付トルクを実現しており、狭い場所での締結作業や移動が多い構造物への作業など作業性を向上させます。
マキタ 充電式インパクトレンチ TW001Gとの違い
今回の充電式インパクトレンチは1,000N・m超のクラスなので競合する製品としては、マキタ TW001Gあたりが仕様的に近い製品となります。

今回のM18 FHIW2F12の特徴は、製品サイズ的に600N・mクラスの大きさながらも1,000N・mクラスの充電式インパクトレンチになっている点です。マキタ40Vmaxの充電式インパクトレンチで例えると、TW007Gのサイズ感ながらもTW001Gのパワーを持っているイメージとなります。
このサイズ感で高出力性を実現しているのは、昨年発売した積層セル採用のM18 FORGEバッテリーを推奨しているのが理由かもしれません。FORGEバッテリーの高出力性能を活かして、小さい高出力モータを大電力で回して締付トルクを稼いでいると考えられます。
とは言え、M18FHIW2F12の回転数や打撃数は600N・mクラスに近い仕様で実際に1,627 N・mの締付トルクが出るかは未知的な感じがします。締付トルクの測定は試験条件で変化しやすく、北米と日本のトルク測定に対する考え方の違いがあるかもしれないので、この辺りは実際に展示会などで実際の作業感やフィーリングを確認した方が良さそうです。
ちなみに、M18 FHIW2F12の画像や動画を見る限りソケットに脱落防止用の固定穴がないので、高所作業等で使用する時には注意が必要かもしれません。
製品名 | M18FHIW2F12 | TW001G |
---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
締付能力 | 最大 M36 | 普通ボルト:M12 – M36 高力ボルト:M10 – M27 |
最大締付トルク | 1,627 N・m | 1,250 N・m |
先端形状 | (1/2″) 12.7sq | 19sq |
無負荷回転数 | 3速 : 0~2,000 min-1 2速 : 0~1,300 min-1 1速 : 0~700min-1 |
最速:0~1,800 min-1 強:0~1,100 min-1 中:0~700 min-1 弱:0~500 min-1 |
打撃数 | 3速 : 0~2,400 min-1 2速 : 0~2,200 min-1 1速 : 0~1,300min-1 |
最速:0~2,300 min-1 強:0~2,000 min-1 中:0~1,400 min-1 弱:打撃検知で停止 |
振動3軸合成値 | – | 13.9m/s² |
防水防じん | – | IP56 |
バッテリー | M18 | 40Vmax |
重量 | 3.1kg (2.0Ah装着時) 4.3kg (12.0Ah装着時) |
4.2 kg |
寸法 | – | 329×94×297mm |
本体価格 | 59,180円(税込) | 51,900円(税別) |
販売年月 | 2025年4月 | 2025年3月 |
よく比較される工具

2021年10月発売

2021年3月発売

2022年9月発売