
目次
ラチェットに装着したソケットを手回しできるようにするアダプタ
クイックスピンナーとは、ラチェットハンドルやソケットレンチなどに装着して、スピン操作(早回し作業)を容易に行うための工具です。

クイックスピンナーを使うと、ラチェットにソケットを装着したまま手回しで迅速にネジを緩めたり締めたりすることができます。ラチェットハンドルは一定の範囲でしか動かせないため、ネジが緩んでいる締結作業の初期段階やネジを締める終了段階でクイックスピンナーを使うと作業の効率を早めることができます。
名称は各社で異なり、「ラチェットスピンナー」「クイックスピンナ」「フィンガーチップラチェット」「フィンガーチップスピンナー」「スピードアダプタ」などの製品名で販売されています。

画像引用:9.5sq.クイックスピンナ|KTC

先端対応サイズやスピンナー外形サイズで選ぶ

クイックスピンナーはシンプルな工具なので、各社製品にほとんど違いはありません。選び方としては、先端対応サイズやスピンナー外形のサイズ感に注意して選ぶのがおすすめです。
先端角サイズは、使用するラチェットの先端角サイズと使用するソケット角サイズが同じものを選べばOKです。スピンナー外形に関しては、コンパクトタイプを選べば手回しスピードを速くすることができますが、基本的には使用するラチェットとのバランスが取れるものを使うのがおすすめです。

画像引用:TONE クイックアダプター コンパクト QA-03S
ちなみに、クイックスピンナはクイックスピンナを含む2段以上のアクセサリ装着は安全の面から非対応となります。クイックスピンナを付けている場合は、エクステンションバー1本の装着に抑えるようにしましょう。また当然ながらインパクトレンチや電動ラチェット等への装着も非対応なので注意が必要です。
おすすめ製品
トネ(TONE) クイックアダプター
TONEが販売するクイックアダプターです。金属筐体の側面にはローレット加工が施されており、その機能性とシンプルなデザインが特徴です。
基本のカラーはブラックですが、Amazonで販売されているものにはカラーバリエーションが豊富に揃っています。そのため、作業工具に個性を加えたり、作業場の雰囲気に合わせてカラーを選ぶことができます。価格が手頃でありながら定番の品質を持つ製品なので、ラチェットハンドルを使用する人には、ツールボックスに1つ常備しておくことをお勧めします。

トネ(TONE) クイックアダプター コンパクト
小型化したコンパクトサイズのクイックアダプターです。
ヘッドサイズが小さいラチェットハンドルにぴったりの製品となっています。さらに、コンパクトな設計により、通常サイズのクイックアダプターと比較して手動での操作速度を向上させることができるという特長もあります。
京都機械工具(KTC) クイックスピンナ
KTC(京都機械工具株式会社)が販売するクイックスピンナです。
樹脂製のグリップを採用によって軽量化が図られており、回転角を手触りで確認できるように90°ごとの回転角が判別できるのが特徴です。また、表面には30°ごとの角度表示が施されており使い勝手にも優れています。本格的なプロな用途にオススメのクイックスピンナです。
京都機械工具(KTC) ネプロスシリーズ クイックスピンナ
KTC(京都機械工具株式会社)のフラッグシップシリーズ ネプロスのクイックスピンナです。
このクイックスピンナの特徴は、作業性を高めるゴムリングが設けられていることです。またガタツキを最小限にする設計&加工精度によって最高の使い心地を提供します。最高品質のクイックスピンナを求める方には、KTCのネプロス クイックスピンナが最適です。
ゴムリングは別売りなので、付け替えればブラック以外のカラーも選択可能です。これによりお好みのカラーバリエーションでカスタマイズも可能です。
京都機械工具(KTC) 早回し変換アダプタ
ソケット角変換アダプタの機能を備えたクイックスピンナーです。
角6.3を9.5に、または角9.5を12.7に変換することが可能で、ラチェットハンドルとソケット角穴サイズが合わないときのような緊急時に活用できるクイックスピンナーです。何かあった時のために1つ工具箱に入れておくと安心です。
KTCの早回し変換アダプタは、マグネットで簡単に取り外し可能な設計となっているのが特徴ですが、工具箱に無造作に入れると、他の工具に引っ付いたり着磁したりする可能性もあるので注意が必要です。