日立工機株式会社(本社:東京都港区)は、2017年11月にコードレス冷温ホルダUL1810DAを全国の電動工具取扱販売店などを通じて発売する。缶飲料の保冷と保温が可能な冷温ホルダ。家庭用交流100V電源・日立工機10.8/14.4V/18Vバッテリーと車載用DCコードの3電源に対応する。本体希望小売価格は9,500円(税別)
本記事は、過去の発売情報を元に構成したアーカイブ記事です。
目次
日立工機 コードレス冷温ホルダ UL1810DA
日立工機株式会社は、2017年11月にコードレス冷温ホルダ UL1810DAを発売します。
UL1810DAは、缶飲料の保冷と保温が1台でできるコードレス冷温ホルダです。
缶の外周部に本体のヒーター部が触れることで保冷・保温の効果が得られ、スイッチ1つで保冷と保温を簡単に切り替えることができます。
本体の重さは800gと軽量で、寸法は188mm×110mm×145mmとコンパクトなのも特徴で
日立工機10.8/14.4V/18Vバッテリーの駆動するほか、家庭用交流100V電源、別売とはなりますが、車載用DCコードの3電源に対応しています。
カラーはメタリックグリーン UL1810DAとメタリックシルバー UL1810DA(B)の2色展開。製品仕様は本体のみの販売、蓄電池は別売です。
- UL1810DA (メタリックグリーン) 本体のみ 希望小売価格9,500円(税抜)
- UL1810DA(B) (メタリックシルバー) 本体のみ 希望小売価格9,500円(税抜)
製品仕様
製品名 | UR1810DA | UR1810DA(B) | ||
---|---|---|---|---|
外観 | ||||
入力電源 | DC12V | |||
内容積 | 缶1本(最大缶サイズ:外径66mm×高さ167mm) | |||
冷却方式 | 電子冷却方式 | |||
保冷温度 | 周囲温度に対して-12℃ | |||
保温温度 | 周囲温度に対して+30℃ | |||
保冷/保温可能時間 | 約4時間(BSL1860使用時) | |||
使用温度範囲 | 15℃~40℃ | |||
機体寸法 | 188×110×145mm | |||
質量 | 0.8kg(付属品を除く) | |||
本体価格 | 9,500円(税別) | |||
販売年月 | 2017年11月 |
製品の特徴
「1台で2役! 手軽に保冷・保温」
使用可能な最大缶サイズ外径66mm×高さ167mmです。缶の外周部に本体のヒーター部が触れることで保冷・保温の効果が得られます。スペーサは簡単に取り外せますので、缶サイズに合わせて使い分けてください。
保冷と保温を簡単切替え
スイッチ1つで、保冷と保温を簡単切替え。マークと電源ランプの点灯色で保冷・保温の状態が一目で分かります。
※注意 室温15℃以下で使用すると、ヒーター部と缶が凍結して抜けなくなることがあります。
保冷・保温時間:約4時間(BSL1860電池1個使用時)
軽量でコンパクトなパーソナルタイプ
軽量でコンパクト。手軽に机上などで缶飲料を保冷・保温できます。
3電源対応 AC/DC/車載用電源ジャック
家の中でも、屋外※でも、車の中でも使えます。※雨の中やぬれた場所で使用したり、水をかけたりしないでください。
①家庭用交流100V電源(AC100V 50/60Hz)
②10.8/14.4/18Vリチウムイオン電池(別売部品) / マルチボルト蓄電池(別売部品)
※ご使用の際には、別売部品(USBアダプタ、接続コード)が必要です。
③車載用DCコード(別売部品)(DC12V)
※ご使用の際には、別売部品(ボトムベース)が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
あれば便利な缶クーラー(ウォーマー)別電源は別売仕様
缶飲料の保冷と保温を1台でできるのは便利ですが、あくまで缶飲料限定なのでペットボトルの利用は推奨していません。挿入できるペットボトルもありますが、サイズが合わないペットボトルも多いのが欠点です。
缶飲料1つの保冷または保温のために、9,500円は高価な製品ではあるのですが、夏冬の屋外で冷たい(暖かい)飲み物が飲めるのは有難いことなので、1台持っておくと現場作業の楽しみが1つ増やせるかもしれません。
ただし、本製品の冷却(発熱)方式は電子式のため性能はそこまで高いものではない点に注意が必要です。例えば、缶コーヒー1本を温めるだけでも1時間程必要なので、そこまで便利に使えるものでもないため注意が必要です。どちらかと言えば保温保冷に使う用途の製品と言えるでしょう
また、別売部品ではあるものの設置を固定できるボトムベースも販売されているので、車載用途として使う方が適している製品かもしれません。別売の車載用DCコードを使えばシガーソケットDC12Vで動作できるので、そちらの用途の方が本来の使い方と言えそうです。