電動工具を製造・販売する株式会社マキタ(本社:愛知県安城市)は、2025年5月に回転ブラシノズル A-79083 (A-79083)を発売する。タイヤの回転と連動し前方のブラシも回転することで絨毯やカーペットに対するの清掃能力が向上する。本体標準小売価格は12,000円(税抜)
目次
マキタ 集じん機向け回転ブラシノズル A-79083
電動工具を製造・販売する株式会社マキタは、2025年5月に集じん機向け回転ブラシノズル A-79083を発売します。

A-79083は、集じん機向けの322mm幅の別売ノズルアクセサリです。ノズル後部のタイヤはノズル内側の回転ブラシと連動して回転するので、絨毯や毛足の長いカーペットに絡みついたホコリや糸くずなどを効率よく描き上げます。
適用モデルは品名がVCで始まるマキタ集じん機に対応しており、CLで始まるマキタクリーナーには非対応です。
販売仕様は、アクセサリのみのA-79083で販売しており、集じん機本体とのセット販売仕様はありません。
- A-79083 希望小売価格12,000円(税抜)
製品の特徴
「ブラシの回転でカーペットの清掃能力アップ」

A-79083は、タイヤと連動して回転するブラシを搭載する集じん機用ノズルです。
ヘッドの前後の動きに合わせて回転ブラシが細部のホコリや糸くずを書き上げるので、カーペットやオフィスフロアの清掃作業を効率化します。
一応、念のための説明ですが、このブラシはパワーブラシやタービンブラシのように勝手にブラシが回転する構造ではないため、必ずノズルを動かしてタイヤも動かす必要があります。
簡単に交換できるブラシ交換構造

回転ブラシはツールレスで取り外しが可能。ブラシに絡みついたゴミも容易に除去できます。
対応製品は集じん機

A-79083は品名がVCで始まるマキタ集じん機に対応するノズルです。CLで始まるマキタクリーナーには非対応なので注意が必要です。
ノズル装着口を上手く繋げられればクリーナーでも使用は可能ですが、幅322mmはクリーナーでは大きいノズルなので清掃性能は落ちてしまうかもしれません。
手軽に清掃能力を向上できるが値段はマキタ価格
最近のマキタは清掃方面にも力を入れているので、こういうアクセサリの拡充は結構良いのではないかと思っています。
この手の後付け回転ブラシに関しては、吸い込む力で回るタービン方式の回転ブラシノズルが普及している印象なのですが、タイヤ駆動式の回転ブラシヘッドに関しては、コーワ タイヤ駆動式ヘッド 35083なども販売されています。
それらの他社製後付け回転ブラシと比較すると、A-79083の販売価格は1万円ちょっとと少し強気の価格設定にも見えてしまいます。とは言え、幅300mm以上のタイヤ駆動方式回転ノズル自体あまり見かけない製品なので、回転ブラシノズルの選択肢としては他にないのかもしれません。
掃除機にパワーブラシを装着することに関しては、必要不必要で賛否のある話題なのですが、筆者としてはカーペット清掃で回転ブラシを付けられ宇のであれば絶対に付けた方が良いと思っています。そういう意味で、必要な人は必要とするアクセサリなので、カーペット清掃を中心に行う方などは真っ先に購入するのではないでしょうか。