
目次
ハンドインパクトとは、貫通ドライバーに
回転機能を持たせたハンドドライバー
インパクトドライバーとは、グリップ部後方の座金の打撃によってビット先端に回転する機構を持たせたハンドドライバーです。電動工具のインパクトドライバーと同じ名前なので、「ショックドライバー」や「打撃ドライバー」と呼ぶ場合もあります、
打撃と同時にビット先端が回転する機能を内蔵しているので、ネジ頭への食い込みと緩めを同時に行えるので固着したネジでも効率的に緩められる特徴があります。
用途が近い貫通ドライバーはネジ緩み打撃のほかにも通常のハンドドライバーやハツリ工具のような使い方もできますが、こnインパクトドライバーはネジ緩め専用の工具として使用します。

おすすめのハンドインパクトドライバー
ベッセル(VESSEL) メガドラ インパクタ
低価格でシンプルなインパクトドライバーがベッセルのメガドラインパクタです。
一般的なハンドインパクトと異なりビット差し替え構造ではありませんが、貫通ドライバーに近いシンプルな形状なので取り回しに優れているのが特徴です。
普段使いのハンドドライバーとしても使用できる形状なので、貫通ドライバーの代わりに一本持っておくのも良い一本です。
アネックス(ANEX) インパクトドライバー ミニNo.1903-S
低価格でシンプルな差し替え式のインパクトドライバーです。
対角6.35mmのビットを装着できるので、標準付属のビット以外にも他社製のビット装着にも対応します。
ビットホルダーはスクエア6.35mm対応なので、市販の小型ソケットの装着にも対応しています。
ベッセル(VESSEL) インパクトドライバー No.240001
太径で持ちやすいソフト樹脂グリップを採用したインパクトドライバーです。
安定感に優れ、打撃時の衝撃を和らげてくれるソフトグリップを搭載し、12.7mmのスクエアソケットを備えているので一般的な六角ソケットの装着も可能です。
ただし標準付属の六角ソケットは対角8mmと通常の6.35mmサイズよりも太いので、一般的なビットには対応していないので注意が必要です
アネックス(ANEX) インパクトドライバー ネジ取り ビット7本組No.1903-NS1
アネックスのインパクトドライバー ミニNo.1903-Sに各種ビットが付属したセット品です
ネジとりビット(M3~6対応)、ネジとりビットスリム(M2~4対応)、六角ネジとりビット(H1.5・2.0・2.5・3.0・4.0)が付属しており、固着したネジはもちろん頭を舐めて破損してしまったネジの取り外しにも対応します。
打撃の加え過ぎには注意

ハンドインパクトドライバーは打撃と回転を同時に行えるので、安定してネジ頭をとらえて力強く叩くことを可能としています。
固着したネジを緩めるには力強く叩かなければいけないのですが、板金・樹脂・年季の入った鋳造品など材料によっては過度な衝撃を加えてしまったことによって相手材ごと破壊してしまうケースもあります。
ハンドインパクトはネジ緩めツールとしては強力な工具ですが、用途的にダメージも与えやすい工具なので、打撃を加えても問題が無いか確認してから使うようにしましょう。
ハンドインパクトドライバーまとめ

インパクトドライバー
打撃時に回転する機構を搭載したドライバー