目次
プラスチックカッターとはプラスチック板の切断に使う手工具
プラスチックカッターとは、プラスチック板に切れ目を入れて切断する作業に使う手工具です。
フック状の独特な刃を持つカッターで、主にアクリルやポリカーボネート、ABSなどの硬質プラスチック板の切断に使用します。普通のカッターと異なり、を刃のフック部分で切削しながら切れ込みを入れて手で割ることで切断します。
特徴的な刃は湾曲部分を使った面取りや刃の頂点部分でプラスチック板の保護紙を切る作業など、手作業でのプラスチック板の切断に特化しているのが特徴です。
メーカーやユーザーによって呼称が異なり、アクリルカッターやPカッターと呼ぶ場合もあります。
プラスチックカッターによるプラスチック板切断の特徴
- 低コストでプラスチック板切断ができる
プラスチック板には色々な切断方法がありますが、プラスチックカッターによる切断は手軽で最も低コストな切断方法です。 - 厚みがあるアクリル板の切断は不向き
プラスチックカッターで切れる最大厚みは5mm程度までとなっています。それ以上の厚みのあるプラスチック板も切ることは可能ですが、相当深くまで切削しなければならず、割る時に必要以上に抉れて割れてしまうこともあるので非推奨です。 - 切断面の後処理に時間がかかる
プラスチックカッターによる切断は手で割るので、破断面を気にする場合には面取りやヤスリがけを行わなくてはいけません。 - 曲線切断は極めて難しい
プラスチックカッターは曲線切断には不向きです。曲線切断自体は不可能ではありませんが、相当深くまで切削しなければならないので時間がかかり、狙ったところが割れなかったり樹脂片が残ったりと危険な作業になり後処理にも時間がかかります。曲線切断を行う場合には、ホットナイフやレーザーカッターなど他の機器による切断方法が推奨されます。
プラスチックカッターの基本的な使い方
プラスチックカッターはフック状の下側の刃でプラスチック板を切削して、1/3から1/2程度削ったら最後に手で割るのが基本的な使い方です。
下の写真では、アクリル板を例として切断しています。切断の最初は捨て板や定規などを当てて真っすぐ削っていきます。
ある程度削れたら定規が無くても真っすぐ削れるようになるので、定規代わりの捨て板を外して繰り返し削っていきます。
ある程度削れたら、板を持ってパキっと割ります。
破断面の跡が気になる場合は、プラスチックカッターの面取り刃を使って削っていきます。
板厚が大きくなるので切削回数が触れるので時間がかかってしまいますが、2~3mmの厚みであれば5分程度で切断できます。
プラスチックカッターを選ぶポイント
- 刃の固定方式
プラスチックカッターには刃とグリップ部が一体になった固定方式のものと刃を交換できる替刃方式の二種類があります。固定方式は切削時の安定感が高く、替刃方式は切れ味が鈍ったらすぐに新しい刃に買えられる利点があります。 - 刃形状
プラスチックカッターは複数のメーカーが販売しており刃の形状もメーカーごとに微妙に異なっています。実際の切断作業では切削角や面取り刃の形状によって使い勝手が異なります。
アクリルカッターのオススメピックアップ
アクリサンデー アクリサンデーカッター
アクリル板と周辺部材の定番メーカー アクリサンデーのプラスチックカッターです。
固定刃式なので切断時の安定感とグリップ感に優れており、しっかりと力を入れて切断できるのが特徴です。1本あたりの価格も安いので1,2回しか切断しない場合にもぴったりの製品です。
長く使うためには刃を錆びさせないように作業ごとに刃を拭いたりミニ砥石などで研いだりするメンテナンスも必要になりますが、その独特の切れ味による愛好者も多い定番プラスチックカッターです。
実店舗ではカッターコーナーや文具コーナーにはあまり置かれておらず、ホームセンターのアクリル板コーナーに置かれていることの多い製品です。
オルファ PカッターL型
カッターナイフメーカーのオルファが販売するプラスチックカッターです。
刃が大きい替え刃式のプラスチックカッターと大きなグリップのカッターで、刃はスライドして収納可能でグリップ部に替え刃を2枚納められる構造を持っているのが特徴です。
大きいので操作性にも優れており、替え刃によっていつでも新品同様の切れ味を実現できるのでおすすめな一本です。
オルファ アートナイフプロ157B用 プラカット刃XB157P
オルファのアートナイフプロ 157Bに装着するプラスチックカッター替え刃です。
細工用の細いカッターに装着する替え刃なので、分厚いプラスチック板の切断には少し多めに切削しないといけませんが、薄いプラスチック板や細かい部分の切断にはぴったりの刃です。