
株式会社 日動工業からバッテリー脱着式チャージライトBAT-HRE20Sのバッテリーアタッチメント マルチチェンジャー「BAT-MC01」が発売されました。日動工業専用のバッテリーのほか、各社電動工具メーカーのバッテリーに対応した充電式ライトです。
目次
4社の電動工具用バッテリーに対応する充電式投光器

今回紹介するのは、日動工機のバッテリー脱着式ライト BAT-HRE20Sに使用できるアタッチメント『マルチチェンジャー』です。
マルチチェンジャーはマキタ・HiKOKI(日立工機)・BOSCH・Panasonicの4社の電動工具のバッテリーを使用することができます。「投光器を複数のバッテリーで使いたい」のようなユーザーニーズを満たす画期的な製品です。
タブの引き上げでバッテリーを切り替え

マルチチェンジャーは、日動工機のバッテリー脱着式チャージライトに取り付けるバッテリーアタッチメントです。日動工機純正の予備バッテリーの他、マルチチェンジャー取りつけることで電動工具他社のバッテリーも装着できるようになります。

マルチチェンジャーにはそれぞれのバッテリーに対応したタブが内蔵され、使用したいバッテリーに応じて電極を引き出すことで他社バッテリーを使用できるようになります。

14.4Vと18Vの切り替えは電圧切り替えボタンで指定

マルチチェンジャーは14.4Vと18Vの両方のバッテリーを使用することが出来ますが、切り替えは手動である点に注意です。
この電圧切り替えは、バッテリーが過放電とならないようにバッテリーの低電圧状態を検知する機能で、この機能を正しく切り替えないと「点灯時間が短くなる」または「バッテリーを損傷させる」可能性があるので、切り替えは確実に行う必要があります。
サードパーティーによる画期的な充電式投光器

ユーザー目線で考えれば、電動工具のバッテリーが1種類に統一されるのは悲願とも言えます。しかし、実際のところはシェアや既存ユーザーに対する影響もあり、この先バッテリーが統一される可能性はほとんど0に等しいでしょう。
マルチチェンジャーは、サードパーティならではの電動工具メーカーの制約に縛られない画期的な製品です。今のところ使用できるのは日動工機のライトだけですが、もしかしたらラジオやコードレス家電などへの展開も期待できるのかもしれません。