VOLTECHNO(ボルテクノ)

ガジェットとモノづくりのニッチな情報を伝えるメディア

2020年11月16日

電気カンナとは

電気カンナとは

電気かんなとは、木材の表面削りや仕上げを行う電動工具です。木材の広い範囲の切削に使う工具で平面切削や面取り・段じゃぐり・曲面切削など、木材の建築物から家具作成まで幅広く使われています。手工具の鉋より取り回しに優れ、比較的簡単に切削を進められるので、木材加工の作業時間を短縮できます。

電気カンナとは木材を切削する電動工具

電気カンナとは木材を切削する電動工具です。ドラムと呼ばれる部品に2枚の刃がついている構造の工具で、分速10,000回転を超える刃の回転力によって効率的に木材を切削します。

通常の鉋は、刃の出し方や裏金の合わせ方・刃を研いだり平行に引くためのノウハウなどが必要で、使いこなすには相当の慣れが必要です。電動カンナは手軽に切削加工できるので、平面加工や面取りも手軽に行えます。

平面切削は、板材の表面を整えたり曲がった板材の修正に使用します。相じゃぐりは板材を繋ぎ合わせる加工。曲面切削は曲面カンナを使った梁や破風板の加工に使います。

電気カンナの作業例。左から「平面切削」「相じゃぐり」「面取り」「曲面切削」

鉋と電気カンナの違いは「ナイフマーク」の有無

電動カンナと鉋の用途は同じ「木材切削」に使う工具ですが、切削の方法が異なるため、仕上げの状態が少し異なります。

カンナは刃で表面を薄く削っていく切削方法ですが、電気カンナはドラムの回転によって削るので波状の切削跡が残ります。この跡はナイフマークと呼ばれます。

ナイフマークはドラムの回転数が速く、削る量を浅くして、移動するスピードを遅くするほど小さくできますが、原理的にはどんなに調整してもナイフマークは残ってしまうので、最終仕上げとして鉋やペーパーをかける場合もあります。

オーダーメイド家具の製作や伝統構法で活躍

現在の建築現場で木材を切削する工程はほとんどなくなり、資材工場での加工が一般的になりました。資材の規格化によって均一形状の木材が供給され、仕口加工もプレカットによる自動化も普及したため、電気カンナのような加工道具は建築の現場で見ることは少なくなりました。

プレカットとは?

プレカットとは木材住宅建築の原材料切断や加工を現場の施工前に施す手法。従来の方式は施工現場で継ぎ手・仕口を手刻みで加工していたため、作業期間やコストの障害となっていたが、プレカットの普及によって労働生産性は大きく改善した。平成初頭からプレカットは拡大を続け、2015年の利用率は9割を超えている。
参考:プレカットが社会を変えた|日経クロステック

電気カンナはもう使われない工具なのか、と言われればそうではありません。電気カンナはオーダーメイド家具の制作など、規格化されていない材料に対して自動加工で作れないような加工などに使われます。

また、伝統構法の躯体を作る場合でも木材ごとの節や特性に合わせ、手作業で加工する必要があるため、電気かんなを使った木材加工・仕上げが行われます。

鉋より使いやすいが、作業に慣れは必要

電気カンナは鉋よりも使い勝手が良く、手軽に木材を切削できる電動工具ですが、それでもある程度の慣れは必要です。

綺麗に平面切削を行うにはコツと慣れが必要で、騒音や切りくず排出も大きく、丸ノコやサンダーとは違った危険性もあります。

DIY向けの電動カンナもありますが、ほかの電動工具と比べて活用シーンや上手く使うのが難しい電動工具なので、購入する時はしっかりとした作業場所を確保するのも重要です。

電気カンナの種類について

電気カンナは用途によっていくつかの種類があります。形状・刃・電源方式によって違いがあり、横幅サイズのバリエーションもあるので、用途や運用の方法によって最適な電気カンナを選びます。

平面カンナ

平面切削・面取り・相じゃぐり加工に使われるのが平面カンナです。電気カンナとしては最も一般的なタイプで、最も製品数が多いのが特徴です。

一般的には82mmの平面電気カンナが一般的で、DIYからプロ向けの用途まで広く普及しています。

曲面カンナ

ベースが湾曲形状になっているのが曲面カンナです。曲面切削に使うための電気カンナで、梁や破風板など在来工法の躯体工事・オーダーメイド家具の製造などに使われます。

替え刃式電気カンナ

ドラムに取り付ける刃を簡単に交換できるようにしたのが替え刃式電気カンナです。現在主流の方式で、消耗しやすい刃の先端だけを交換できるようにしています。

切れ味が悪くなっても刃を交換することで新品同様の切削性を得られるのが特徴ですが、刃が消耗するたびに交換が必要になるため、メーカーが替え刃の製造を止めると使用できなくなるのが大きな欠点です。

研磨式電気カンナ

古い電気カンナで主力の方式が研磨式の電気カンナです。替え刃式よりも刃が大きいので、研ぎ直せば何度でも再利用できます。

長い期間使いまわすことが出来るので、製品のライフサイクルは長くなりますが、平行に研ぐためには慣れが必要なので手軽に使う用途には向いていません。

替え刃式と研磨式は回転ドラムの構造に互換性が無いため、それぞれに対応した製品を選択することになります。

充電式電気カンナ

一般的な電気カンナはコード式のAC電源で動作しますが、バッテリーで動作する電気カンナもあります。充電式の電気カンナは82mmの製品が展開されていて、マキタとHiKOKIから販売されています。

充電式カンナは電源コード式よりも回転数が遅く、バッテリー残量の低下によって回転数が低下するので、電源コード式に比べ仕上りに差が出てしまうことがあります。

DIYで使える 電気カンナおすすめ4選

現在販売されている電動カンナは82mmの製品が主流です。マキタを始めさまざまなメーカーから販売されています。

DIY用途ならツーバイ材で使いやすい89mm幅以上のサイズの電気カンナがおすすめですが、82mm幅以外のDIY向け電気カンナはマキタ 110mm電気カンナしか選択肢しかありません。

実際の使い勝手やベースの精度はカタログスペックに表れないので、仕上がりや作業性を重視するなら高価格帯の製品を購入するのがおすすめです。

EARTH MAN PLA-110 電気カンナ

髙儀(Takagi)
¥5,191 (2024/04/30 14:01:17時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅82mm最大切削深さ1.6mm
消費電力700W回転数16,000min-1
寸法質量

RYOBI ML-83S カンナ

リョービ(Ryobi)
¥10,810 (2024/04/30 14:01:17時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅82mm最大切削深さ1mm
消費電力450W回転数16,000min-1
寸法309×164×164mm質量2.3kg

マキタ M194 電気カンナ

マキタ(Makita)
¥17,720 (2024/04/30 05:42:09時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅82mm最大切削深さ2.5mm
消費電力580W回転数17,000min-1
寸法285×158×158mm質量2.5kg

マキタ KP181DRG 充電式電気カンナ

最大切削幅82mm最大切削深さ3mm
相じゃくり深さ25mm回転数12,000min-1
寸法366×156×166mm質量3.6kg

マキタ 1911BSP 110mm電気カンナ

マキタ(Makita)
¥25,745 (2024/04/30 14:01:19時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅110mm最大切削深さ2mm
消費電力1,050W回転数16,000min-1
寸法355mm質量4.2kg

プロ向けの電気カンナを選ぶときは

プロ向け電気カンナの選択肢はさほど多くありません。これは先述した通り、プレカットが一般的になった現在では大型幅広の電動カンナの需要が無くなってしまい、伝統構法や宮大工向けに僅かな需要が残るのみで廃盤が進んでしまったためです。

82mm幅を除くプロ向けの電気カンナは、平成初頭に設計された定番モデルが数点残っただけで、製品の選択肢はほとんどありません。曲面カンナならマキタ 1003BAか日立工機 P35Y、136mmならマキタ 1804NSP、312mmならマキタ KP312のように、「このスペックならこの電気カンナ」と決まっています。

マキタ 1003BA 曲面110mm電気カンナ

マキタ(Makita)
¥31,117 (2024/04/30 14:01:20時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅110mm最大切削深さ4mm
消費電力1,050W回転数15,000min-1
寸法339×195×190mm質量5.4kg

HiKOKI P35Y 120mm曲面かんな

最大切削幅120mm最大切削深さ1.5mm
消費電力1,050W回転数16,000min-1
寸法質量4.0kg

マキタ 1804NSP 136mm電気カンナ

最大切削幅136mm最大切削深さ3mm
消費電力1,140W回転数16,000min-1
寸法質量7.8kg

マキタ KP312 312mm(一尺)電気カンナ

マキタ(Makita)
¥190,299 (2024/04/30 14:01:22時点 Amazon調べ-詳細)
最大切削幅312mm最大切削深さ3.5mm
消費電力1430W回転数12,000min-1
寸法551×425×219mm質量18kg
Return Top