ものづくり特集03Dプリンターで大量生産 プラスチックで作る金型 デジタルモールドとは?【3D Printhing 2018レポート】2018年2月14日~16日に開催された「3D Printing 2018」の有限会社スワニー様のブースで「デジタルモールド」の展示を見てきました。今回は、そのレポート記事です。 3Dプリンタの革命 ...
スマホ・タブレット0手軽にモバイルルーターが使えるレンタルサービス!【WiFi東京】モバイルルーターのレンタルサービスと言えば、主に海外からの旅行者や法人向けに行われていたサービスでしたが、近年では個人向けでも、旅行や通信制限の回避などに使われることが多くなってきています。 今回は、...
イヤホン・スピーカー0LifeLikeバイノーラルイヤホン 手軽にできる専用機材で不要3Dサウンド録音!!【レビュー】Indiegogoのクラウドファンディングで話題になっていた、バイノーラル録音ができる3Dイヤホン『LifeLike』を入手しました。 今回は「世界初の3Dオーディオ録音ヘッドセット」と銘打った本製品...
工具特集2HiKOKI (旧 日立工機)の36VマルチボルトシリーズをFAQ形式で徹底解説!HiKOKIの新製品マルチボルトシリーズは今までの18Vとの互換性を残しつつ36Vバッテリーとしても使える次世代の電動工具です。その一方で、互換性が少しややこしいのか、今までの18V工具との関係性がわ...
ガジェット修理・分解0【ASUS修理依頼レポート】ASUS ZenfoneARのディスプレイ故障で修理に出す!2017年6月に購入した『ZenFoneAR』ですが、使用して半年ほど経った時点でディスプレイに不具合が起こり画面が滲んできてしまったため、修理を依頼することにしました。今回は、ASUSサポートセンタ...
スマートスピーカー0スマートスピーカーが来て3か月!Amazon Echoを何に使っていたのか?Amazon Echoが日本で発売してからそろそろ3か月が経とうとしています。物珍しさで買った人・スマートスピーカを使ってみたくて勝った人・とりあえず買ってみた人、様々な人がいると思いますが、今回は私...
レビュー0HOZAN ワイヤストリッパP-977、切断に特化したストリッパ【レビュー】電子工作を始めて、基板のはんだ付けの次はモータやスピーカーなどの結線作業になります。そんな配線作業時にあると便利なのがワイヤストリッパーですが、HOZANから今までと少し違う小さくて取り回しの良いワイ...
ゲーム・ゲーミングデバイス0TRUST GXT 155 オランダ発のゲーミングマウス【レビュー】日本で有名なゲーミングマウスメーカーと言えばLogicoolやRazerなどがありますが、今回は最近日本でも発売するようになった、オランダ発のPC周辺機器メーカー『TURST』のゲーミングマウス GX...
工具解説0スクリュードライバ(ボード用ドライバ)とはスクリュードライバーとは石膏ボードの張り付けに使用する電動工具です。石膏ボードは壁紙の裏や天井などに使用する建築材料で、耐火や断熱性の観点から非常に重要な材料となっています。今回は、石こうボード張りに...
工具解説0インパクトレンチとは【工具の特徴・選び方解説】インパクトレンチとは、六角ボルトの締結・緩めに使用する工具です。打撃機構によって非常に高い締付トルクを実現しており、建築物へのボルト締結や、自動車のタイヤ交換などに使用します。ソケットレンチを付け替え...
ガジェット修理・分解0壊れたマウスのパーツを3Dプリンタで作ってマウスを修理する!3Dプリンタで修理パーツを作る 長年、Mad Catzのゲーミングマウス M.M.O.7を愛用していたのですが、使い始めてから3年目で調整部分のプラスチックパーツが破損してしまいました。 M.M.O....
ネットワーク機器0SynologyのNASをFTPサーバにしてアクセスするSynologyのNASにFTPでアクセスする SynologyのNASは標準でFTPサーバ機能をサポートしています。NASをFTPサーバとして使用することでも共有フォルダにアクセスすることができるよ...
3Dプリンタ03Dプリンタの吸湿したフィラメントをヒートベッドの上に置いて復活させてみたプラスチックの成型において水分は大敵です。特に、プラスチックを含めた樹脂材料は吸湿性を持っているため、水分を含んだまま成型を行うと、加熱による水分蒸発などによる外観欠陥や加水分解など、成型品の品質を大...
スマホ・タブレット0【レビュー】多種類充電ができる大容量モバイルバッテリー CORNMI CB03スマホだけではなく、ゲーム機、電子タバコや持ち運びできる小型家電など様々なUSB機器の予備電源として使えるモバイルバッテリー。最近では5000円以下で20000mAhものモバイルバッテリーも珍しくなく...