Arduino1Arduinoで温度センサICを使って温度測定温度測定を簡単に実現できる温度センサIC 温度を検出する電子部品には様々なものがありますが、今回使用するセンサーは「温度センサIC」です。 センサなのにIC?と思うかもしれません。ほとんどのセンサ類は...
工具業界ニュース0存在感を増す10.8V電動工具、18Vとの違い最近、軽量手軽な電動工具として注目されているのが10.8Vバッテリーの電動工具です。 10.8Vの電動工具は過去にも販売されていましたが、ここ数年間で急激に10.8V電動工具は存在感を増しているシリー...
3Dプリンタ03Dプリンタの種類と特徴3Dプリンタに共通する原理は『積層』 樹脂や金属、その他材料の成形には様々な加工手法が使われるが、そのほとんどは型枠や切削する「マイナス」の加工方法だ。それに比べて、3Dプリンタの成型方法は材料を積み...
家電・スマートホーム0Autowitハンディークリーナ、コンパクトなのに超強力!USBで充電できるオールラウンダーハンディクリーナーが欲しい!となれば真っ先に購入候補に挙がるのが「ダイソン」や「マキタ」のクリーナーだ。わかりやすいセールスポイントや口コミで定番メーカーとなった2社であるが、ハンディクリーナーを販売...
工具修理・検証0ブラシレスモーターとブラシ電動工具の修理費の違いについて電動工具を修理に出す時、修理の見積金額が高くなって驚く方も多いと思います。 本記事は電動工具を修理に出す場合の事情などを、販売店からの情報収集や私的見解も含めまとめた記事になります。 電子部品とユニッ...
マキタ 新製品0マキタ CF203D/CF202D充電式ファン、コンパクト&風量UP マキタから2019年4月に新型の充電式ファン『CF202D』『CF203D』が発売された。最新モデルのCF203Dは、前モデルのCF201Dと比べて高さが10cm小型になり、ファン径は同じ230mmと...
ものづくり特集0ROHMが展開する新電源ソリューション|TECHNO-FRONTIER 2019 レポート「TECHNO-FRONTIER 2019」のROHMブースでは、特徴となる制御ICやSiCなどを中心に、実例を中心としたアプリーケーションの展示が行われた。 展示会が行われる度に新しい発見のあるRO...
工具 新製品情報0AIRBOW 圧縮空気を使うコードレス釘打ち機、ガス・バッテリ不要の新方式近年、各メーカーによる空気工具のコードレス化が盛んに進んでおり、圧縮空気を使用した従来の釘打ち機に代わりバッテリーとモーターを使用した電動釘打ち機の発売が続いている。 バッテリー搭載による釘打ち機のコ...
ものづくり特集0『POWERTWIST』 Vベルトに代わる高い耐久性・摩耗・耐環境・省エネを実現するリンク式ベルト|TECHNO-FRONTIER 2019レポート福田交易株式会社の販売するリンク式ベルト『POWERTWIST』が、4月17日~19日に幕張メッセで開催される専門技術展「TECHNO-FRONTIER 2019」で展示された。 『POWER TWI...
HiKOKI(ハイコーキ)新製品0HiKOKI UC18YTSL マルチポート充電器、4つの電池を一度に充電 ACタップ機能も内蔵HiKOKIから2019年4月に新型のマルチポート充電器『UC18YTSL』が発売された。この充電器はHiKOKIとして初となる複数のバッテリーに対応した充電器で、最大4つのバッテリーを同時充電するこ...
ものづくり特集0『ProBlock』現場の見える化、IoT化を進めるプラットフォーム|TECHNO-FRONTIER 2019レポートトーアメック株式会社の販売するIoTモジュール『ProBlock』が、4月17日~19日に幕張メッセで開催される専門技術展「TECHNO-FRONTIER 2019」で展示された。 『ProBlock...
HiKOKI(ハイコーキ)新製品0HiKOKI CD3605DAコードレスチップソーカッター、パワフル36Vで切断速度1.5倍コードレスチップソーカッター『CD3605DA』は、HiKOKIの36Vバッテリーシリーズ、マルチボルトバッテリーを使用する新型のチップソーカッターだ。CD3605DAは、マルチボルトによる36V化に...
工具 新製品情報0TAJIMA R400A 充電式レシプロソー、小さいながらもハイパワー、取り回しも良い4方向チャッキング2019年1月に建築用ツールメーカーのタジマから、充電式レシプロソー『R400A』が発売された。 タジマは2018年に高トルクが特徴の太軸インパクトF300Aを開発し電動工具開発へと参入したが、今回の...
ものづくり特集3プルアップ抵抗・プルダウン抵抗とは?電子回路に必須の考え方スイッチやセンサーなど、外部信号をマイコンに入力する時に必要となるのが『プルアップ』『プルダウン』抵抗です。この抵抗は必須でありながら効果が良く分かっていなかったり、逆に省いてしまっている方もいると思...