DIY0オフィスチェアの背もたれの高さを調整できるように改造するニトリのオフィスチェアを長年使っているんですが、体と合っていないようで腰や肩を痛めてしまいました。 ハイバックタイプの椅子は自分の体格に合わないようなので、体の負担を軽くするための背もたれを下げる改造...
ものづくり特集0FusionPCBで基板を発注してみた電子回路基板(プリント基板)を作ってみよう! ちょっとした試作や小規模の電子回路ならユニバーサル基板で済ませる事もできますが、回路規模が大規模化してきたり表面実装部品を使おうとするとプリント基板を作っ...
ものづくり・DIY1【電子回路】サーミスタを使った温度の測定方法サーミスタとは? 電子回路の設計を行う場合は温度の問題を常に考えなければいけません。 室温を測定する機能として必要になるのはもちろんですが、回路を安定化させたり未然に重大な事故を防ぐのための電子回路自...
スマホ・タブレット0軽くて滑らない!コンパクトに折り畳めるタブレットスタンド|Loctek PAD036レビュー折り畳んで持ち運びやすいタブレットスタンド iPadなどのタブレットは手で持つ以外にも、机に置いたりノートの代わりにしたりと色んな使い方が出来ます。少しでも作業を快適にするときにはタブレットを適切な角...
PC・デバイス0USBの差し込み口を間違えないUSBコネクタの覚え方USBコネクタって裏表がわからなくなることおおいですよね。一回挿して入らなくて裏返してまた入らなくてもう一回裏返してやっと入るみたいなことも多いかと思います。 実はUSBの取り付け方向はだいたい決まっ...
スマホ・タブレット0スティック形状のスリムなキーボードEC Technology Bluetooth キーボードレビュー!外出先で時間を潰したいときや、いいネタを思い付いたときにどこでも記事が書けるようにスマホで使えるキーボードがないかと探していたら、非常にスリムで持ち運びやすいキーボードが見つかったのでレビューします。...
ネットワーク機器0外からSynology NASにアクセスする方法自宅のファイルサーバーとして非常に便利なNASですが、自宅だけではなく外部からNASにアクセスしたいと思う事があるかもしれません。 SynologyのNASにはQuickQonnectという機能があり...
加工1金属板にネジ山を作る方法、タップのネジ切り手順を解説前回、ボール盤を使って鉄板に穴を開けてみましたが、今回はこの穴を使って更にネジ山を作ってみたいと思います。 鋼材に直接タップを切ればナット不要となるため、省スペースで構造物を固定することが出来ます(素...
DIY0卓上ボール盤の基本的な使い方、金属に穴をあける方法を解説DIYで金属の加工をやるのは難しそうに感じますが、道具さえあれば簡単に行うことができます。 今回はボール盤を使った鋼材への穴あけ方法を紹介します。 ボール盤で鋼板に穴あけする方法 金属の穴あけは一見す...
工具特集0海外電動工具の大容量次世代バッテリーを紹介!【電動工具】リチウムイオン電池の限界と性能向上 電動工具の性能向上は著しく進んでいますがモーターをブラシレスにしようが制御をどんなに工夫しようが、バッテリーで動く電動工具のパワーを左右するのはやはりバッテリーです...
Webサービス0WordPressテーマ『STORK』でAWS Cloudfrontのモバイル判定を行う当サイトVOLTECHNOはページ読み込み高速化のためCDN(AWS Cloudfront)を導入していますが、モバイル判定に使われるHTTPヘッダのUser-Agent値が書き換えられてしまい、モバ...
作業別工具解説0ねじ緩める工具・ネジ頭が潰れた(なめた)ねじを外す工具家具を組み立てたりDIYで棚を作ったりするときによく使うプラスネジですが、作業に慣れていなかったりするとネジのプラス溝を潰してしまい、緩める事も締め付ける事も出来なくなってしまう事があります。 いわゆ...
工具修理・検証0インパクトドライバの締付トルク実使用の性能について締付けトルクがインパクトの性能? インパクトドライバを始め、インパクトレンチ・ドライバドリル等の電動工具の性能を表す基準の一つして締付けトルクが表記されています。電動工具を選ぶ際にこのトルク値を基準に...
ネットワーク機器1USB電源で動作するスイッチングハブLogitec LAN-SW05PSBEレビュー最近、モバイル環境や外出先でLAN環境が必要になることが多く、その度に無線LANの設定を変更したりスイッチングハブを用意していたのですが、やはり色々と手間なので持ち運びやすいモバイル向けのハブはないか...